整体と股関節痛

syojyoubetu.sub.hp.png

    • 長い時間歩くことができない
  • あぐらをかけない
  • 階段の登り降りがツライ
  • 動かすと足のつけ根が痛い
  • 足のつけ根から膝の外側まで痛い
股関節痛とは?

hip.joint.hp.jpg

股関節とは大腿骨の球状の先端が骨盤の臼状の穴にはまって、
360度動く丁番のような関節です。肩関節と似てあらゆる方向に動く関節ですが、肩関節ほど可動域はありません。やはり足よりも手のほうが自由に動く必要があるからでしょう。

また、上半身の体重を2つの股関節で支えるわけですから、肩よりも強力な靭帯で固められていて、多くの筋肉が股関節の周りに付着して動きや固定に関わっています。

姿勢や運動によってこれらの筋肉の緊張のバランスが崩れ、股関節の可動域に制限がおきると股関節の痛みがあらわれます。

股関節痛の原因
股関節は骨盤の一部であるので、骨盤の歪みに大きく関係します。また、膝関節や足首の歪みが股関節に影響を及ぼすこともあります

股関節には骨盤や膝からの筋肉が付着していますので、骨盤が歪み体のバランスが崩れると股関節に負担がかかります。また、捻挫の後遺症として足首が歪み、それが長い期間続くことによって股関節に偏った力が骨盤が歪みかかり痛みの原因となります。

関節や筋肉の機能的な問題であれば、歪みを解消することで痛みは改善されますが、変形性股関節症先天性股関節脱臼などの器質的な疾患が原因の場合は、劇的に股関節の可動域や痛みが改善されることはありませんが、変形以外の筋肉や関節の柔軟性を回復させることで症状を軽減させることは可能です

股関節痛を解消するには?
まず、股関節に付着している筋肉を緩めます。そうすることで筋肉の緊張によって起きていた骨盤の歪みもなくなります。

股関節痛に付着している筋肉は非常に多く、大殿筋、中殿筋、小殿筋、梨状筋、腸腰筋、大腿筋膜張筋、その他細かい筋肉もありますが、これらは直接股関節の痛みにつながるので重要です。 さらに、股関節を安定させるために膝や足首を矯正します。さらに、上半身の柔軟性を回復しバランスをとりやすくするために背骨を矯正します。

syoujyoubetu5.hp.png

効果的なストレッチとは?

ほとんどの方が間違ったストレッチをやっているので、効果がないどころか痛めているのです。一人でやるにしろ誰かに手伝ってもらうにしろ、痛みを我慢した無理なストレッチはほとんど効果はありません。なぜなら、筋肉には怪我しないようにセンサーがあり、急激に引っ張られるとそれ以上伸びて切れないように縮ませます

例えば、ジャンプは急に引き伸ばされたふくらはぎが、反射で縮むのを利用して行なっています。ですからストレッチするときは筋肉に危険だと認識されないようにゆっくり伸ばし、痛みを感じないようにします

そうすることで筋肉は抵抗せずに伸ばされていきます。コツはゆっくり伸ばしていき痛みが出る一歩手前、つまり抵抗を感じたところで伸ばすのを止めます。そのまま待っていると筋肉が更に伸びてきます。また抵抗が感じるところでまた止まって待ちます。それを何度か繰り返すと無理なく筋肉が緩み伸びてきます。

ほとんどの方がやりがちなのが、早く伸ばしたいから痛いのを我慢して無理に伸ばします。それで伸びたとしても瞬間的に伸びただけで、筋肉の硬さに変化はありませんので効果はほとんどありません。また筋肉に負担をかけるのでケガをしやすくなります。痛いので結局次の日はやるのが嫌になってしまうわけです。

ストレッチは手軽なので多くの方が取り入れてやっていますが、体が悪い人ほど気をつけてやらなければいけません。広く普及していますが効果を出すためには実はけっこう難しいものなのです。

また本来ストレッチとは運動後の筋肉をクールダウンするためのものであり、硬くなった筋肉をいきなりほぐすためのものではありません。ジョギング、あるいはお風呂などで温めて血流をよくしてから行いましょう。

syoujyoubetu3.hp.png
syoujyoubetu4.hp.png